入学や入社の時期
入学や入社の時期について
え?四月じゃないの??
卒業シーズンも迫っており、春らしい気温の日もあり、やっと冬が終わり温かい春の季節がやってきました。
花屋にとっても春はたくさんの草花が出回り、色鮮やかなお花が多く楽しい季節です。
なんといっても、【桜】がこの時期で一番好きなお花です。
これは日本人にとって欠かすことのできない春の代表的なお花ではないでしょうか。
入学式の時に満開の桜の前で記念撮影したり、友人や会社のメンバーでお花見したりと、とても身近な存在かと思います。
アメリカやカナダ、トルコ、スウェーデンなどでも桜が植えられており、各国の人々も桜を楽しんでおられます。
桜といえば??
桜といえば、日本ではお花見や入学式の際に記念撮影ですよね!
お花見という文化は日本独特の文化なのはご存知ですか?
海外だと公共の屋外でお酒を飲むことができない国が多いです。
(日本が珍しいということ)
しなも、海外では入学式や入社式の際に桜の前で記念撮影なんてことも出来なんです!!
それはなぜか!
海外の入学、入社時期
それは入学や入社時期が全然違うんです!!
世界の主流は9月入学なんです!
アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、中国など主要国が9月なんです。
オーストラリア、ニュージーランドは2月、フィリピンは6月など、世界では全く違う季節に入学するんです。
しかも入社式なんて日本独特の文化なんですって!!
一斉に同じタイミングで入社するのは日本だけらしい。。。。
じゃあどうやって入社してるの?
各国はインターンなどを経て入社する形式なので、入社タイミングも時期も人それぞれ。。。
みんなで桜の前で記念撮影とかできないんだって。。。
そんなお花見を自宅で??
今年もコロナの影響で昨年からお花見もなかなかできてませんよね、、、
今年こそはソーシャルディスタンスを守りつつ、お花見できるかなってことで
ちゃっかり当店では、ご自宅でお花見できるようにご用意しております!
(めっちゃ宣伝w)
花瓶にぽんっと入れるだけ!
お花見するのに、寒いとか遠いとか関係ないです!!!
自宅のリビングや寝室でお花見しましょ!
長さ1メートル前後の大ぶりの枝なので、花瓶に無造作に活けるだけで様になります。
【お届けする桜の例】
啓翁桜(けいおうざくら)
彼岸桜(ひがんざくら)
河津桜(かわずざくら)
吉野桜(よしのざくら)
牡丹桜(ぼたんざくら)
大島桜(おおしまざくら)
陽光桜(ようこうざくら)
紅普賢桜(べにふげんざくら)
山桜(やまざくら)
関山桜(かんざんざくら)
緋桜(ひざくら)
etc…
その時に一番いい桜を市場でセレクトしします!!
※お客様に品種をお選びいただくことはできません。
※花器はは商品に含まれません。
お花をお楽しみいただける期間は、室温や環境にもよりますが、大体10日から2週間です。
【参考サイズ】
H85cm~100cm W45cm〜55cm
※桜の品種や、枝ぶりによって異なります。
詳しくは こちらから🌸