#000000 普段目にしないようなユニークで新鮮な驚き溢れるブーケや空間装飾などの花たちを厳選してお届け致します。花の鼓動から生まれる木々や土、風や空、すべての自然と調和する、湧き立つようなエネルギーと有機的な豊かさを体感してください。他のお花屋さんでは手に入らないような新感覚のお花が、日常のお部屋に彩り豊かな風を送り込みます。

~ブーケ編~定期便を長く楽しむためのお手入れ方法

 

 

定期便を長く楽しむためのお手入れ方法

 

ブーケ編

 

定期便でお手元に届いたブーケはお好みの花器に入れてお楽しみいただけますが、

 

せっかくのブーケ、できるだけ長く綺麗な状態で楽しみたいですよね。

 

そのためのコツをいくつかお伝えしますので、ぜひ、お試しください。

 

 

ブーケのお手入れ方法

 

まず、長持ちさせるためには、水を腐らせないことと茎先の細菌の繁殖を防ぐことが大切です。

 

ブーケを束ねている輪ゴムや紐等をつけたままにしておくと、

 

結び目から茎が傷つき、そこから腐ってしまう可能性があるので、ラッピングを外したら、

 

輪ゴムや紐等も取っておくと長持ちにつながります。

 

次に、お花が水を吸い上げやすいように少しカットしてあげます。

 

できれば綺麗な水に浸した状態でカットすると、空気が茎に入ったり細菌が入るのを防げ、

 

断面が乾燥しにくい状態になります。

 

この時、 水を吸い上げる面が多くなるように斜めにカットします。

 

茎を傷めないために、切れ味の良い刃物やハサミ(花バサミなど)を使うことをオススメします。

 

花器によっては、水に浸かってしまう部分の葉は取っておきましょう。

 

葉が水に浸かってしまうと、細菌が繁殖し水が腐りやすくなってしまいます。

 

飾るときには、直射日光のあたる場所、冷暖房器具の近くは避け、明るく、

 

室温が高くなりすぎない場所をオススメします。

 

 

ブーケのお手入れはお水も重要

 

長持ちさせるためには、お花に綺麗な水が届くようにしてあげましょう。

 

できるだけ毎日水替えをすることも大切です。

 

水に浸かっている茎の先も、少しずつカットすること、

 

花器も綺麗に洗って細菌が繁殖しないようにすると綺麗な状態をキープできます。

 

水をかえないと茎がぬめってきます。そうなったときはぬめりを綺麗に洗い流すようにしてください。

 

少し手間はかかりますが、つぼみの成長や花の開き方などを観察しながら日々のお手入れも楽しんでみてください。

 

 

 

コメントは受け付けていません。