#000000 普段目にしないようなユニークで新鮮な驚き溢れるブーケや空間装飾などの花たちを厳選してお届け致します。花の鼓動から生まれる木々や土、風や空、すべての自然と調和する、湧き立つようなエネルギーと有機的な豊かさを体感してください。他のお花屋さんでは手に入らないような新感覚のお花が、日常のお部屋に彩り豊かな風を送り込みます。

~枝もの編~定期便を長く楽しむためのお手入れ方法

 

 

花の定期便を長く楽しむためのお手入れ方法

 

枝もの編

 

 

枝ものが届く定期便

 

まずは枝ものの良さを少しお伝えしたいと思います。

 

定期便として楽しむ良さの一つに季節感を味わえるという事があげられます。

 

実はお花よりも枝もののほうが季節を感じていただけるのです。

 

春は、桜や梅

 

夏は、ドウダンツツジやアセビ

 

秋は、紅葉木苺やウメモドキ

 

冬は、ヒバや柳

 

 

そして、やはりボリューム感が出るのでインパクトが欲しい方や、ご自宅だけでなく会社等の広い空間を演出するのにもオススメです。

 

 

 

 

 

 

お手入れ方法

 

お手元に届いた際、日々の水換えについてはブーケと同じですので、そちらをご参照ください。

 

ブーケ編はこちら

 

切り戻しをします。

 

根本を少しカットするのですが、この後、ナイフやカッター等で削り、十字に切り込みを入れるとさらに水を吸いやすくなるので長く楽し

 

むことができます。

 

切花より水がにごりやすいので、こまめに変えてあげると長持ちします。

 

 

※注意点

 

桜や梅などお花が咲く枝物の場合、五分咲以上になれば水換えは避けましょう。

 

水換えの際に花が散ってしまいます。

 

どうしても水のにごりが気になるという方は、灯油ポンプなどを使って水抜きをして新たな水を足すというふうに、花器から枝を抜かない

 

ようにすれば、なるべく花が散らないで済みます。

 

メンテナンス方法で不安なことや、わからないことがあればいつでもご連絡ください。

コメントは受け付けていません。